
コレまでのブログ内ではあまり触れてませんでしたが、ヨーロッパに入ってからはナポリでピザを食べた時以外はだいたいワイン飲んでます。昼間っから。だってですね「水かワインか選んで?」みたいな感じなんです、ドコの店に入っても。んで、水とワインの値段はあまりかわらないのです。夜ももちろん飲んでます。外食せずに市場やスーパーで食料買って宿で食べる事もしばしばですが、その時もだいたい飲んでます。スーパーでワイン選ぶのって楽しいですよ。アッと言う間に時間たってますから。で、だいたい買うのは5€以内。5€は高い方でだいたい2~3€。1€しないのも飲みますけど、ぜんぜん美味い! 日本に帰ったらどうしようかな? って自分の事ながら心配です。
ってことで今回はコレまでに飲んだワインの写真をアップしてみましょう。どのワインがどんな味で…、とかあんまり覚えてませんので悪しからず…。













































飲んでるからでしょうね、ピンボケとか手ブレ多くてすみません。いやいや、飲む前に撮ってますからそのせいではないです。
それで、ボルドーで頂きましたアレコレです。
ボルドーは海も近く、河口付近にいるスズキも豊富で新鮮。
これいいね。いただき。
マグレとはフォアグラを取った鴨の胸肉のことです。
もっと皮目をパリッと焼いて欲しかったなぁ。

”マカロン”も”カヌレ”もボルドーが本場。どちらも初めて食べたかも???

にほんブログ村
マカロンはともかく、UJがカヌレを食べたのは凄い!ひょっとして甘いものに目覚めましたか?
返信削除P.S.噂によればもうすぐNYらしいっすね。
今回の表題ってひょっとして米野さんのパクリ?(笑)
返信削除んで、ワインどれが一番美味しいのよ!
返信削除>shigehiroさん
返信削除何事も経験です。せっかくなんで。イタリアで唐辛子入りチョコジェラートも食べたとですよ! しかし、目覚める事はなさそうです。
あ、昨日NY入りました。アレーズチームにも会いまして。みんな元気でしたよ。
米野さん!? いえいえ、一般的な…。
>キャプトさん
ハズレはほとんど無しです。中でもオススメはトスカーナの「MORELLINO」15段目左写真。あと間違いないのはスペインの「RIOJA」4段目左。って感じです。
ワインの良さがこの年になっても分からない俺です。
返信削除まぁアルコール全般ですが・・・。
やはり、ヨーロッパの食事はワインとセットじゃないと
美味しくないのでしょうか?^^
でも、同じ金額で水飲むのもやだなぁ。
>ブイワンさん
返信削除そっか、あんま飲まんもんね。ワインと一緒だとより美味しくなるのは間違いないね。組み合わせがわるいとドッチもマズくなる事もあるけど…。
ブイワンもこれを機にワイン毎日ちょびちょび飲み始めてみてください。
久しぶりのSKYPEは、元気そうで安心しました。USAにいるうちは、Wi-Fiもつながり易いと思うので、ちょくちょく電話します。ちゃんと時差を考えてですね。
返信削除古くて大きい我が家の地球儀で、ujさんの足跡を時々確認しております。
返信削除ずいぶん移動してるねえー。
帰ってきたら、これに旅の軌跡を書き込みましょう!!
プレゼントすっです。
>shigehiroさん
返信削除おひさしぶりでございました。またです。
>komokuさん
私もつい最近、世界地図を眺めておりました。けっこう遠いところまで来てるみたいです。地球の真逆ですもんね。
はろはろ〜♪
返信削除やっとコメント書けたー
何度も入れてたんだけどエラーでコメント入らずでした…(;_;)
とりあえず、いつもブログ読んでるよのアピールしたかったんで(笑)
それにしてもスゴいボトルの数だねー
>朋さん
返信削除どーもどーも。
あるちゅーです。