
日本の首都は東京。熊本人である私から見た東京は「都会」です。そして「都会」と言えば「高層ビル」のイメージ。しかし、マドリードに限らずヨーロッパの国々の首都というのは都会っぽく見えないんですよね。高層ビルがないから。だから、やや拍子抜けというか、そういうことかぁ…、みたいな。なんか、分かります? 世界には、知らない事だらけ。

さてさて、マズはサンミゲル市場へGo! と思いきや、入ってみると市場のハズがBARの集合体でした。確かにMercado(市場)って書いてあるんですが、違うんですね。フードコートみたいに中央にテーブルが並んでいてその周りを囲むようにいろんなBARが並んでいます。


この建物一軒でBARのハシゴ大会です(ちなみにタパスの美味しいBARをハシゴする事を「タペオ」と言います)。


ジャム屋さん、パン屋さん、生牡蛎屋さん、ワイン屋さん、サラダ屋さん、スープ屋さん、チーズ屋さん等々の専門店がBARやってますって感じ。ってことはやっぱり元は市場なんでしょうね。


目の前で開いてくれた生牡蠣を少々ビビりながらツルリ。うんまぁい!

膨らんだクリスピータイプのピザ生地を器にしたホウレン草のサラダをガジッ。土がたっぷり付いたままやんけー。

ニンニクスープをゴクリ。ぬるい…。


チーズを片手にワインをグビッと。エエ気持ちやねー。
てな具合に腹ごしらえをして、この後はフラメンコを鑑賞しにゆきました。
にほんブログ村
ご無沙汰してます^^10月にトルコでお逢いした福岡の大学生の土井です!!(スペイン人のチャリ旅夫婦といました)覚えてらっしゃいますか??
返信削除というか、挨拶めちゃめちゃ遅れました。。。笑すいません!!
もうスペインなんすね!!マジうらやましいっす^o^今んトコ、どこの国の料理が印象的でしたか????
で、俺は就活中やったんすけど、第一志望の企業(キヤノン)落ちて、就活続けるかとか、大学院行くかとかめちゃ悩んで、今一度自分のやりたいこと考えてみたんすけど、今は卒業後、青年海外協力隊の活動に参加して国際貢献したいと思うようになりました。この判断ってどうなんすかね??
そういうの(青年海外協力隊)は、一回就職してからの方がいいんすかね??
って、何か人生相談みたいになりましたけど笑
んじゃ、残りの旅もカラダに気をつけてください^^